大人だけの悩みじゃない!
子どもにも多い不眠症
不眠で悩んでいる人は、日本人の5人に1人という調査結果があります。そして現代においては、不眠は子どもにも非常に多く見られるのです。
眠れない夜を過ごすというのはつらいものです。寝つけないのはもちろんですが、夜中に突然目が覚めて頭がさえてしまったり、眠りが浅く寝た気がしなかったり、早朝に目が覚めるなどで、また寝たとしても朝方ほんの少しだけだったりして疲れがとれずイライラしてしまいます。眠れない苦しみは体力を消耗させ、自律神経失調症からくる体のつらさをよりひどくさせてしまいます。よく寝られる人はこの苦しみを分かってあげられないので、余計に苦しく、一人で抱え込んでしまうのが現状です。
そしてこの不眠症が、今や中高生や小学生にまで見られることは、大きな問題です。
「寝る子は育つ」という概念が崩れつつあります。これを、私たち医療家は当然、お母さんお父さんが気づき、手を差し伸べてあげなくてはならないのです。
不眠を訴える子どもの多くが、足と首に異常があります。足の異常とは浮き指、外反母趾、扁平足などがある不安定な足裏です。
不安定な足で生活をしていると、地面からの衝撃を足で受け止めきれず、首に伝えてしまいます。それが何年か続くと、首のズレや歪み、頚椎症を引き起こしてしまうのです。
不眠で悩む子どもは、首こりや首のだるさ、痛み、運動制限、肩こり、頭痛、めまい、胃や腸の働きが悪い、便秘、下痢、冷えなどの自律神経失調症を5つ以上抱えています。この自律神経失調症状の一つとして不眠が起こっているのです。
ですから、不眠症は自律神経失調症状を改善させるのと同じ要領で治療することが必須となります。
医師の判断を優先され、あくまで「自分でできる未病改善」の参考として下さい。
新着情報
- 2015-11-14
- サイトを公開しました
子どもの不眠症
1.大人だけの悩みじゃない!子どもにも多い不眠症
2.不眠症と自律神経の関係
3.お母さんが、我が子の一番の名医になる!
4.なぜ子どもの足裏に異常が起こるのか?
5.今すぐできる!自律神経を安定させるドッグブレス呼吸法
6.まっすぐすぎるひざ・反りすぎたひざも体のバランスを狂わせる
子どもの足と体を守るグッズ
-
子ども達の足と体を守る靴下が登場!
独自の3本指構造と、甲部分に編み込まれた2本のテーピング機能で、足裏から全身のバランスを整えて、健全な骨格育成を育みます♪
子どもでも履きやすいデザインになっています。 -
履くだけで、足裏のバランスが整い、すね・ふくらはぎ・ももへの負担が軽減! 2本のバンデージサポーター&3本指タイプのW機能で、足裏から全身のバランスが整います!
-
かかとの柔らかさに近付けた、人工筋肉素材「ソルボ」の心地良いクッション性で、かかとからの過剰な衝撃とねじれを吸収無害化し、足・ひざ・腰・首を守ります。
-
両手を入れるポケット付きだから、力の弱い方でも強力に骨盤と股関節をサポート!股の間が開き、ももが出っ張る「股関節のO脚」に。股関節の痛みや腰痛対策にも最適。ベルトがどこでもつくので、サイズ幅もあり、微調整ができて便利。
-
専用の首サポーターで、重い頭を支えて首への負担を軽減し、首を守ります。装着しながら日常を送ることで、首の加圧トレーニングとなり、首が鍛えられます。クッション性のいい素材で首が楽。パソコン・スマホ時・新幹線や飛行機などの移動時に最適!
- その他のグッズはこちら
子どもの足と体を守る書籍
-
「一生の足は小学校3年生までに決定づけられる!」
いまやクラスの60%以上に、足裏の異常である外反母趾・浮き指が見られます。
育ちざかりの子ども達を、原因のはっきりしない体の不調や痛みから救うために、今できることがあります。ぜひこの一冊を手に取って、子ども達の健康を守りましょう! -
ロコモと診断され、あらゆる治療法を受けてきたけれど、ひざの痛みが治らないという方が、唯一行っていないのが「ひざサラシ固定療法」。この根本療法を是非、試してみるべきです。
-
肩こり・腰痛は足の『浮き指』が原因だった!98%は足裏から治る(浮き指測定器付き)「浮き指」は外反母趾よりも危険!気づかないうちに浮き指から全身が痛んでいた。自分でできる治療法と正しい歩き方で、ロコモ・ニューロ・メタボを根本改善しよう!
-
「悪い足による悪い歩き方」で、日常生活を送っているだけなのに、「ムチウチの後遺症状」に悩まされている方におすすめ!肩こり・首こり、頭痛、めまいなどの自律神経失調状態や、足頚性うつ状態には特に、首を支えるサポーターが必要不可欠なのです。大ヒット56万部を突破したベストセラー!
-
外反母趾・浮き指研究の第一人者、笠原先生の代表的な著書。成人女性の約80%、男性や小中高生の約60%に起こる足裏の異常と、全身に引き起こされる体の痛みや不調との関係を分かりやすく説明した一冊。
- その他の書籍はこちら